作成したブックを保存した際に、何処に保存したかわからなくなってしまうことはありませんか。
探すのに時間が掛かり、うんざりするほど開いたり閉じたりを繰り返すことになります。
作成したブックは管理しやすいように、保存先とブック名を付けて保存しましょう。
保存先とブック名を指定して保存
「名前を付けて保存」ダイアログで保存先とブック名を指定します。
ダイアログは、「F 12」キーを押しても表示されますし、下記の方法でも表示が可能です。
「ファイル」タブをクリックしてBackstageビューを表示します。

Backstageビューってなんだ?と気になる方は下記の記事を参考にしてみてください。

Backstageビューとは何なの?Backstage ビューと聞いても、あまり聞きなれない名称ではないでしょうか。しかし、目にすることはよくあると思います。Backstage ビューは、ファイルやファイルに関するデータを管理するための場所です。...
「名前を付けて保存」をクリックします。

Excel 2013では「コンピュータ」をクリックします。
Excel 2016では「参照」をクリック。
