Excelの基本操作

Excelを起動させる方法 スタート―メニューから起動

スタートメニューから起動

いよいよパソコンにインストールされたExcelを起動していきましょう。
Excelを起動させる方法はいくつかあります。

自分の起動しやすい方法で起動すればよいのですが、
手段をいくつか知っておくことで、いざというときに対処できることもあります。

スタートメニューからからExcelを起動する

もっとも基本的な「スタートメニュー」からの起動方法を紹介しておきます。

起動方法はExcelのバージョンによって異なります。

自宅では「Excel 2016」を使用しているけど、仕事では「Excel 2013」を使用しているなど
バージョンを使い分ける場面もあるのではないでしょうか。

ここではバージョンごとの起動を記載しておきます。

バージョン別「スタートメニュー」からの起動方法
Excel2010 「スタートメニュー」をクリック→「Microsoft Office」をクリック→「Excel 2010」をクリック
Excel2013 「スタートメニュー」をクリック→「Microsoft Office 2013」をクリック→「Excel 2013」をクリック
Excel2016 「スタートメニュー」をクリック→「Excel 2016」をクリック

「Excel 2013」スタートメニューから起動する

Excelスタートメニューからの起動

「スタートボタン」をクリックしましょう。

「Microsoft Office 2013」をクリックします。

「Excel 2013」をクリックで起動します。